Surface pro2 & pro3実機比較!
Surface pro 2が品薄で、某オークションサイトでは12万円のモデルが20万円ほどで売られていたのは記憶に新しいところ。
筆者も4月にpro 2のi5-256GB版を購入し、毎日使い倒していました。
6/5にSurface pro 3の予約が開始され、筆者もまた品薄になったらいけないとばかりにPCに張り付き、予約開始の午前0時に予約させて頂きました。
販売開始の7/17、なんと午前中にpro 3が届き、早速比較写真を撮りました。
ということで、pro 2 & 3の実機比較レビューです。
pro 2、pro 3共にcore i5-4300U、メモリ8GB、記憶容量256GBのモデルです。スペックは全く同じ。
Surface pro2との違いは、画面が10.6インチから12インチへと大きくなり、厚みが14mmから9mmへと薄くなり、さらに画面が大きくなったのに重さが108g軽くなりました。
たった108g軽くなっただけなのに、体感的に4割ぐらい軽くなったようなイメージで、めちゃくちゃ軽く感じます。
Surface pro 3(左)とpro 2(右)
重ねてみる。
ペンはメーカーごと変わり、1024段階の筆圧再現が256段階へと退行。
これはイラストレーターさん達からは厳しい意見が多いようですね。
イラストなんて全く描けない筆者には関係ありません。
マグネット式の電源コネクター。
pro 2でも話題になりましたが、実際に使ってみると結構不便でした。
コネクターの大きさがシビアで、ちゃんと通電させるためにこちょこちょ動かしながらひっつけたり離したり・・・。
pro 3ではこのコネクターの形状が見直され、スポッと入っていい感じです。
さらに、通電を確認するLEDが見やすくなりました。
小さな変化ですが、これは好印象です。
本体スリープ時でも、付属のスタイラスペン頭部のボタンをノックすると、瞬時にOne noteが立ち上がります。
縦画面で本物の一般的なノートとほぼ同じ大きさ。
筆者は会議などでマインドマップを書く為、横画面で使用することが多いですが、作業画面が広くなったのはとてもいい事です。
背面カメラでスライドなどを取り込み、そこに手書きでコメントを書くなんて事が簡単にできてしまいます。
さらに、作成したノートは無料で使えるクラウドサービス「One Drive」に転送されるので、自宅や社内のWindowsパソコンでも閲覧・編集可能です。
ここが欠点・・・カナ?
ちょっと熱いですね。すこしブラウザゲームしただけでファン全開!
特にコネクター側の背面は触ると非常に熱いです。
薄く軽くなったのはファンを新開発したからというのが最大の理由ですが、夏だと心配になる発熱量です。
i7だともっと熱くなるかもしれません。
値段はiPadの3倍強! でも、価値は5倍以上
購入をためらう最大の要因は、やはりその値段です。
i5-256GBとキーボードをセットで購入すると、16万5千円となります。
実売約5万円で購入できるiPadと比べると、値段は3倍以上です。
しかし、Surface pro 3のライバルはiPadではありません。
「タブレット機能を備えたパソコン」である本機は、Mac book proやair、各メーカーのウルトラブックと比較するべきですが、ここではあえてiPadと比較します。
みなさんも経験ありませんか?
iPadやアンドロイドタブレットでプレゼンしたりする資料を、わざわざパソコンで作ってタブレット用に最適化して転送して、さらに修正して転送して・・・
パソコンに送られてきた資料も、出先で見るためにタブレットに転送したり、思うように編集できなくて「いーー!!」ってなったり・・・
面倒です。
Surface pro 3 はWindows8.1を搭載したパソコンです。
わざわざタブレットに転送したり最適化したりする必要はありません。
パソコンなので、Officeも普通に使えますし、初めからインストールされています。
他にもパソコンソフトがインストールできるので、社内専用の管理ソフトも使えます。
パソコンなので、話題の艦これや大航海時代XなどのFlashブラウザゲームもサクサク動きます。
使い分けはできるでしょうが、筆者はこれまで使っていたタブレットを迷わず処分しました。
Surface pro3があれば、本当に何もいりません。
デスクトップパソコンを使うよりSurfaceを使っている時間の方が明らかに長くなりました。
大きく重いノートパソコンをいつも持ち歩いている方
タブレットでできる事に限界を感じている方
購入するのに気合は必要ですが、値段に見合う活躍をしてくれるハズです。
Surface pro2&3実機比較!関連ページ
- Canon MG6230実機レビュー
- 話題の最新プリンター、Canon PIXUS MG6230の実機レビューです。
- PCケース ONEHUNDRED
- 自作初心者に大人気の格安ケースのレビューです。
- 液晶モニタ DELL U2412M
- DELL製の格安IPSモニタ「U2412M」の実機レビュー
- 話題のPCメガネを試してみる
- ブルーライトを軽減するという話題のPCメガネを試す
- Surface pro3を10日間使用した感想
- 自信を持ってお勧め出来る機種の紹介、実機に触れた感想などを紹介します。