hp(ヒューレット・パッカード)
性能が良くて、値段が安い!
ヒューレット・パッカード アメリカ |
hpはココがスゴイ!
1939年に、ウィリアム・ヒューレットとデビッド・パッカードにより米国カリフォルニア州で創業され、二人の名前が社名となっています。
2002年にコンピュータ分野で大手だったCOMPAQを買収し、不況の2010年でも1260億ドル余りの売上高を誇る、世界有数のコンピュータメーカーです。
意外にもプリンターの世界シェアトップのメーカーです。
PC本体は日本の昭島で生産している為品質が高く、”和”をイメージしたデザインも評判が良いようです。
トヨタ自動車のブランドイメージとよく似ており、性能は大衆を意識した尖った所のない無難な作りで、悪くありません。ホームでもビジネスでも不満なく使えます。
ココが弱点(´;ω;`)カナ?
サポートの評判がやや悪いため、手厚いサポートを期待する初心者向きではありません。
また、カスタマイズの幅がそれほど広くない為、尖った性能を求めるプロ向きでもありません。
良くも悪くも「大衆機」です。
hpの一般評価
hpの2011年国内PC出荷台数は4位
通販メインのBTO(受注生産)メーカーの中ではトップクラスで、まだまだ家電量販店でパソコンを買う人が多い日本ではなかなか優秀です。
1位はNEC、2位は富士通でした。
世界のPC出荷台数
世界で最も売れているメーカーです。また、プリンターのシェアも世界1位です。
日本のプリンターメーカーのツートップ、CanonとEPSONは、世界的には全くの無名で、カメラで有名なCanonがプリンターを作っている事すら知られていません。
世界的に見れば、プリンターはhpが圧倒的なシェアを誇っています。
日経Windowsパソコン満足度調査2011 デスクトップパソコン部門では5位でした。
コストパフォーマンスの評価は高いものの、サポート満足度が低く7位でした。
日経のWindowsパソコン満足度調査2011のノートパソコン部門では7位
サポートの評判がかなりのウェイトを占めるノートパソコン部門ではやはり苦戦します。
サポートが弱いので、ある程度のトラブルは自分で解決できる中・上級者で、コストパフォーマンスを重視し、特にデスクトップが欲しいならhpは非常に優れたメーカーです。
メーカー公式サイト・直販
hp(ヒューレット・パッカード)関連ページ
- lenovo(レノボ)
- レノボの長所や短所。 筆者自身のイメージや、パソコンの仕様でこだわっている所、イマイチな所を分析し、大体の特徴を掴みます。
- DELL(デル)
- デル製パソコンの長所や短所。 筆者自身のイメージや、パソコンの仕様でこだわっている所、イマイチな所を分析し、大体の特徴を掴みます。
- NEC
- NEC製パソコンの長所や短所。 筆者自身のイメージや、パソコンの仕様でこだわっている所、イマイチな所を分析し、大体の特徴を掴みます。
- 富士通
- 富士通製パソコンの長所や短所。 筆者自身のイメージや、パソコンの仕様でこだわっている所、イマイチな所を分析し、大体の特徴を掴みます。
- 東芝
- 東芝製パソコンの長所や短所。 筆者自身のイメージや、パソコンの仕様でこだわっている所、イマイチな所を分析し、大体の特徴を掴みます。
- SONY
- ソニー製パソコンの長所や短所。 筆者自身のイメージや、パソコンの仕様でこだわっている所、イマイチな所を分析し、大体の特徴を掴みます。
- Panasonic
- パナソニック製パソコンの長所や短所。 筆者自身のイメージや、パソコンの仕様でこだわっている所、イマイチな所を分析し、大体の特徴を掴みます。
- EPSON
- エプソン製パソコンの長所や短所。 筆者自身のイメージや、パソコンの仕様でこだわっている所、イマイチな所を分析し、大体の特徴を掴みます。
- マウスコンピューター
- マウスコンピューター製パソコンの長所や短所。 筆者自身のイメージや、パソコンの仕様でこだわっている所、イマイチな所を分析し、大体の特徴を掴みます。