安くて高性能! DELL24型液晶モニタ「U2412M」
DELL U2412M
↑メーカー詳細ページ↑
4月末に出たばかりの、DELL製24型IPS液晶「U2412M」です。
一ヶ月ほど悩みましたが、やはり必要と判断したので購入しました。
注文した翌々日に届き、素晴らしくスピーディでした。
視野角が広く、鮮やかでオールマイティに使えるIPS方式の液晶パネルを採用しています。
今までは高価だった事と応答速度が遅い事がネックだったのですが、最近は価格も応答速度もかなり優秀です。
今後は「最低でもIPS」というのが判断基準になるかもしれません。
肝心の視野角ですが、高級なIPSと比べると少し狭いですが、画面を真横から見ながら作業するワイルドな方はいないはずなので、全く気になりません。
応答速度もGtoGで8ms。FPSゲームをグリグリやっても、ストレスとなる程の残像はありませんでした。
バックライトは当然LEDです。しかし、工場出荷状態では明るすぎてギラギラしているので、輝度を75から50まで落としました。
それでも明るいかもしれません。
パネルの表面は光沢のない「ノングレア」となっており、長時間パソコンで作業する方(筆者も含めて)にはお勧めです。
光沢処理されている「グレア」パネルが好きな方もおられますが、目が疲れにくいノングレアがオススメです。
トップ写真にも少し写っていますが、以前から使っていたI・O DATA製の22型グレアパネル液晶と並べて、わざとフラッシュを炊いてグレアとノングレアの反射の仕方を比較しました。
グレアパネルは室内の照明などがダイレクトに反射してくる為、目に負担をかける場合が多いですが、ノングレアだと拡散されるので負担が軽減されます。
また、トップ写真で筆者の腕が写っていますが、グレアパネルだと映り込みも多く、余計な画が入り込んでくる為、やはりパソコン用モニタはノングレアの方がいいと思います。
ピボット機能とは、モニタを縦にして表示する機能です。
こんな機能いるのか? と思われるかも知れませんが、書類作成や株取引などで非常に役に立ってくれるので、一度使えば手放せなくなるハズです!
この液晶モニタは、解像度が1920×1200のWUXGA(16:10)で、フルHDの1920×1080(16:9)よりも解像度が高く、広くてとても作業しやすいです。
A3用紙と比較してみました。折り目で見ればA4との比較にもなります。
大きいですね。私には必要な大きさなんですが・・・(^^ゞ
このモニタ、いくらだと思いますか??
5万? 4万??
いえいえ、送料込29,980円です!!
私が購入したのはちょうどキャンペーン中で、9,000円割引の20,980円でしたが、このキャンペーンは終了してしまっているようです。
めっちゃ安くないですか!?
15型で10万くらいしていた頃が懐かしいですね。
イマイチな所は・・・
私は別にモニタに高級感なんか求めないんですが、まぁ、安っぽいと言えば安っぽいのかもしれません。これは人によります。
特徴として挙げたピボット機能ですが、縦にしたら自動的に画面も縦表示になるのかと期待していたら、イチイチWindowsで設定しないといけません。付属CDでそんな機能がインストール出来るのかと思えば、ただの消費電力管理ソフトで、いらない子でした。
また、USBポート(USB2.0)が装備されているのですが、画面を縦にするとUSBポートが真上に来るのでイケてません。
台座に装備するなどの改善を期待します。
しかし私はそもそも画面のUSBポートなんて使用しないので全く気になりません。
結論
マイナスとして挙げた点が気にならないのであれば、値段を含めて自信を持ってオススメ出来るモニタです。IPS、ノングレア、WUXGA、ピボット機能。これらの機能が条件であれば、全メーカーで数機種しか出ておらず、他の機種は非常に高価です。
送料込みで2万円そこそこで買えるのは、このU2412Mを置いて他にはありません。
ちなみに、このモニターにスピーカーは付いていません。
どうしても必要なら5,000円のオプションで追加する事になります。
最後に、昔のVAパネル・蛍光管・グレア液晶の22型モニタとの比較。
LED液晶は工場出荷状態だとギラギラで青白く、輝度を落としましたが、蛍光管液晶の方があまりにも黄色く見えてしまうので、慌てて色温度の設定を変更しました。
それでも今度は全体的に赤みがかってしまい、写真では分かりづらいですが、明るさも足りません。
今まで満足して使っていましたが、これからはU2412Mがメインとなります。
購入はDELL直販のみ!
液晶モニタ DELL U2412M関連ページ
- Canon MG6230実機レビュー
- 話題の最新プリンター、Canon PIXUS MG6230の実機レビューです。
- PCケース ONEHUNDRED
- 自作初心者に大人気の格安ケースのレビューです。
- 話題のPCメガネを試してみる
- ブルーライトを軽減するという話題のPCメガネを試す
- Surface pro2&3実機比較!
- Microsoft Surface pro 2とpro 3の実機比較レビュー!
- Surface pro3を10日間使用した感想
- 自信を持ってお勧め出来る機種の紹介、実機に触れた感想などを紹介します。